カケハシ

さよなら、手直し。

ようこそ、自動修正。

CADと連携し、損傷登録および損傷図作成時間を大幅に削減。

お気軽にお問い合わせください。

これひとつでデータ入力が完結する、橋梁点検調書作成システム

過年度点検のCADデータと連携

インポートした過去データをカケハシで修正すれば、自動的にCADデータも更新されます。

要素番号図マップ機能を搭載

損傷情報の入力状況が可視化され、全体像がひと目で把握できます。

展開入力もカケハシで自動反映

国交省要領で必要な展開入力も、カケハシで自動反映。面倒な入力は不要です。

カケハシこんな悩みを解決します

悩み1

写真番号の修正が面倒

  • 写真の追加が発生で、写真番号を全て手直しで修正。
  • 修正の際にミスが発生する可能性も...
解決!

カケハシなら自動で修正

  • カケハシは、写真番号の修正を自動で行います。
  • 修正後の写真番号は、CADにも自動で反映されます。
悩み2

システムとCAD 両方の入力が二度手間

  • システムとCADの両方に同じ情報を入力する必要がある。
  • 手入力なので、ミスが発生する可能性もある。
解決!

カケハシなら1回で完結

  • カケハシで入力された情報は、CADにも自動で反映されます。
  • システム側で一元管理されるので、ミスの可能性も大幅に削減されます。

カケハシを使った際の作業の流れ

カケハシをご使用いただくと、以下のような作業の流れになります。

ソフト間の移動が大幅に削減され、作業効率がアップ!

導入までの流れ

STEP 01

お問い合わせ受付

お問い合わせフォーム よりお気軽にご相談ください。

STEP 02

ご説明

担当者よりカケハシの機能や導入の流れについてご説明いたします。

STEP 03

お試し利用

お試し利用を通じて、カケハシの機能を実際に体験していただけます。
お試し期間中も、操作方法等のサポート窓口を設けておりますので、安心してご利用いただけます。

STEP 04

ご契約

弊社所定の様式にてお申し込みを頂き、ご契約をお願いします。

STEP 05

サービス利用開始

初期設定と確認が終わり次第、サービスのご利用がスタートします。

よくある質問

FAQ

Q. 対応しているCADソフトを教えてください。

A.

AutoCAD 2024, 2025にて動作確認済みです。
また、IJCADへの対応も予定しております。

Q. 対応機種を教えてください

A.

IntelまたはAMD製のCPUを搭載した、Windows 10以降のPCで動作確認済みです。

Q. 対応している要領を教えてください。

A.

現在は国土交通省の要領にのみ対応しております。

Q. 操作方法を確認できる資料はありますか?

A.

操作方法などを確認いただける、マニュアルサイトを現在準備中です。

Q. お問い合わせ方法はどのようなものがありますか?

A.

お問い合わせフォーム・メール・Discordコミュニティにて受け付けております。